未分類– category –
-
【出張授業レポ】うまい棒が1本100円にならないと、人は動かないのか?
こんにちは!にぐです。今回は三重県の大学で行った出張授業を振り返ります。 実はこの大学で呼んでいただき授業を行うのは、かれこれ4年目なんです。タイトルは当初から変わっておらず、「ライフプランと金融リテラシー」ということで、基本の部分につい... -
【出張授業レポ】名古屋市立平針中学校で金融教育をテーマに3日間授業をしてきました
出張授業の経緯 まずは出張授業の経緯からですが、学校の出張授業については毎度ご連絡をいただき承っています。 断るとしたら日程の問題になりますので、基本的に学校からの依頼は断りません。今回も事前にオンラインの打ち合わせを行い、その後日程調整... -
【名証IR EXPO2025】セミナー登壇のお知らせ(教育資金セミナー&株式投資ゲーム)
みなさんこんにちは!にぐです。 今日は告知になりますが、2025年9月6日(土)に名古屋市の吹上ホールで開催される【名証IR EXPO2025】で、2つのセミナーに登壇します! ※名証IR EXPO2025公式ページはこちら 登壇するセミナーは、「教育資金セミナー」と「株... -
お小遣いに妥当な金額はいくらか?そもそも正解はあるのか?
こんにちは!にぐです。 今日は多くの方が考え込んでしまう、「お小遣いの金額」についてお話しします。 まず始めに、なぜみなさんは「お小遣いの金額をいくらにしようか?」、迷ってしまうのでしょうか?おそらくそれは、「渡す金額によって、こどもの将... -
こどものお小遣いが月1回じゃなくて、週1回がおすすめの理由
どうも!にぐです。今日はお小遣いを渡す頻度についてのお話です。 みなさんはお子さんのお小遣いをどのように渡していますか?おそらくお小遣いを渡している多くの家庭が、月1回のサイクルで渡していると思います。 もちろん、とりあえずお小遣い制度を... -
資産額に影響があるのは、年収よりも…??
今回は資産額の差についてのお話です。 おそらく多くの人は年収が高い人=資産額が多いと思いがちですが、実は違います。こちらをご覧ください。 ・投資の有無による資産額の違い 引用:オールアバウト ご覧の通り、同じ年収でも投資の有無で資産額が大き... -
《終了しました》【期間限定!ついに販売開始!】「オリジナルお小遣い帳」のご案内
📖 「お小遣い帳 × 親子で学ぶお金の習慣」🌟 初回特典つき!お金のリテラシーが楽しく身につく 🌟______________________________ 📢 お知らせ!ついに販売開始 🎉お金のリテラシーを楽しく育む 「オリジナルお小遣い... -
【2025年2月12日】東京大学教育学部附属中等教育学校での出前授業の振り返り♪
※この記事は当日同行したマネーシフト所属FP兼 おやこde資産形成アカデミー講師のりさ先生(栗原理沙FP)が執筆を担当しました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今回は、おやこde資産形成アカデミー卒業生の保護者の方が、東... -
【プレスリリース配信】2024年12月22日に開催したイベントについてプレスリリースを配信しました
プレスリリース配信ページは以下よりご覧頂けます。「【金融経済教育】中学生‧高校生向け金融教育イベント「に ぐ先生!ファンドマネージャーってなんですか?」を実施」→https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000144376.html 本件に関するお問い... -
【母校で授業参観の先生をしてきました】小学校の出前授業の振り返り
今回は、母校の授業参観に先生として登壇したので、その振り返りになります。 対象学年:小学5、6年生場所:愛知県内の小学校時間:3、4時間目授業内容:投資について楽しく学ぶ 【目次】 ①授業前半は投資についてクイズで学ぶ ②授業後半は投資についてゲ...